人気ブログランキング | 話題のタグを見る

それぞれの時間

徒然... 日々のあれこれを書いています。

ビタミンK[ サプリ ]


 天然に存在するビタミンKには、緑黄色野菜・海藻類・緑茶・植物油などに含まれるビタミンK1(フィロキノン)と、腸内細菌によって合成されるビタミンK2(メナキノン)の2種類があります。ビタミンK2には11種類の同族体がありますが、この中で食品に多く含まれるのは、動物性食品に広く分布するメナキノン-4と、納豆菌によって産生されるメナキノン-7です。通常、フィロキノン・メナキノン-4・メナキノン-7を総称してビタミンKと呼びます。また、ビタミンK3(メナジオン)は天然には存在せず、大量摂取すると毒性が認められる場合があるため、使用は認められていません。ビタミンKは、各種タンパク質のグルタミン酸をγ-カルボキシグルタミン酸に変換する時の補酵素として働きます。この働きによって、血液凝固因子はカルシウムと結合できるようになり、正常な血液凝固が起こります。また、ビタミンKは骨の形成に必要とされ、日本ではメナキノン-4(メナテトレノン)が骨粗鬆症治療薬として用いられています。

B.ビタミンKの供給源になる食品
主な食品のビタミンK含有量(フィロキノンとメナキノン-4の合計)は以下の通りです。(可食部100gあたり)
 *糸引き納豆・引き割り納豆のみメナキノン-7を含む



Tr(trace)・・・微量。含まれてはいるが、成分の記載限度に達していないもの。

C.ビタミンKの特性(単位・化学的安定性)
ビタミンK1及びK2はエーテル、石油エーテル、ベンゼン、ヘキサン、アセトンといった有機溶媒には溶けますが、エタノールやメタノールには溶けにくく、水には溶けません。また、空気と熱に対して安定ですが、アルカリや紫外線に対しては不安定です。

D.ビタミンKの吸収や働き

摂取したビタミンKは、胆汁酸や膵液と混合され小腸から吸収されます。小腸で吸収されたビタミンKは、カイロミクロンに取り込まれて血液中に入り、肝臓に運ばれます。肝臓に運ばれた後、リポタンパク質によって各組織に運搬されます。生体内での、ビタミンKの代謝は以下の通りです。
by razuberi3 | 2008-10-10 14:58 | ITP

by razuberi3
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31